top of page

【ご報告】2025 夏の発表会 〜リアルとオンラインでつながる夏の午後〜


昨日、共同クリエイションズ第6回中国茶会&夏の発表会が無事に終了しました。リアル会場とオンラインをつなぎ、受講生の皆さんがこれまでの学びの成果を発表し、お互いを讃え合う時間となりました。発表後には講師からの講評もあり、参加者からは「もっと学びたい!」という声も聞かれ、学びの輪が広がる一日でした。


ハイブリッド発表会(13:30〜15:00)

  • 『琵琶』朗読(中検3級長文問題より)/M.Yさん

  • 「上海万博を見て」/C.Yさん

  • 「不動産屋での接客会話」/T.kさん

  • 『太湖船』歌唱・『江南』朗読/Y.Iさん

  • 「听我抱怨吧」/川瀬さん

  • テレビドラマ『我的阿勒泰』より、アテレコ/R.Sさん、S.Mさん、M.Fさん


ree

※「アテレコ」は、日本語で映像や人形劇などに後から声をあてる作業や、その行為自体を指します。

日本語と中国語で発表してくれましたが、3人がそれぞれの心情を声を変えて素晴らしく表現されました。


どの発表も、それぞれの個性と努力が光り、聴く人の心を動かすものでした。


ree

会長の藤野彰先生からも、語学を学ぶ皆さんに、「言葉を学び続け、人との出逢いを重ね、ご自分ならではの物語を紡いでいかれることを願います」という激励の言葉と先生の半世紀のストーリー動画を皆さんに共有できました。



本格中国茶会(15:00〜16:00)

リアル会場では、中国茶講師・磯部優子先生による特別な中国茶会が開催されました。

提供されたお茶は、いずれも市場ではほとんど出回らない希少なものばかり。



  • ree

    茶譜

    • 明前獅峰龍井 春天限定(2025年)

    • 白牡丹餅(2013年)

    • 普洱茶青餅(1999年)


ree

「寧静致遠(ねいせいちえん / níng jìng zhì yuǎn)」は、


「心を静かに保てば、遠く大きな目標に到達できる」 という意味の中国の成語です。


「心を平静に保ち、落ち着いて物事に取り組むことで、長期的な成功や大きな志を実現できる」という教え。焦らず慌てず、静かな精神状態が、結果的に遠い理想や大きな功績へと導く、という考え方。


添えられたこの言葉のように、上品な小さな杯から一口飲むたびに、香りと味わいが深く広がり、まるで悠久の時を旅するような感覚に包まれました。


ree

テーブルには持ち寄りのお菓子が所狭しと並び、普段は会えない受講生さん同士、そして講師たちが和やかに交流する光景が広がりました。


ree


💡 中国語ワークショップ(16:15〜17:15)

締めくくりは、小金井京子先生による中国語ワークショップ。「目から鱗!」という声があちこちから上がるほど、深くて実践的な内容に、皆さんの表情も輝いていました。


ree

次回の第7回発表会は12月13日20時~22時はオンラインで行います。発表の機会を利用して

ぐんと成長する皆さんの姿を見るたびにとても頼もしく思います。


一般参加枠も少数ですがございますのでお問合せ下さい。

 
 
 

コメント


bottom of page