top of page
コラム
hanaokamasumi
2023年11月28日読了時間: 2分
豊富な予算で壮大な映像美を見せる、近年の中国語ドラマ
※写真はイメージです 華流ドラマとも言われる中国語ドラマが今、日本でも人気を博しています。 日本で中国スター俳優の名鑑も販売されるなど、今やその人気は韓流ドラマを凌ぐとも言われています。 かつて弊社の中国語フェスでもご紹介した「陳情令」(英語: "The...
閲覧数:28回0件のコメント
hanaokamasumi
2022年9月24日読了時間: 1分
【夏フェス7時間目にご登壇の趙崎老師のブログに紹介されました】
趙崎老師はご出張先のスペインのマドリードから時差にも関わらず朝5時から、6時間ぶっ通しでご参加の上、7時間目にご登壇下さいました。 アシスタントの蒋晨さんも1時間目から熱心に参加して、全ての講座のメモを取られたそうです。 そして、こんな素敵な記事を書いてくれました。...
閲覧数:36回0件のコメント
masumi.h
2022年2月28日読了時間: 3分
【3月6日 オンライン中国語春フェス・チベット密教の願望達成法をお伝えします!】
春フェス5時間目は、《Mental Seed》という密教(金剛教)の教えからきた 誰にでもすぐ実践できる願望達成法をお伝えします。 この教えは、元々仏陀の教えでありながら、インドではなく、チベットで脈々と教え継がれていたものです。 《Mental...
閲覧数:14回0件のコメント
masumi.h
2022年1月19日読了時間: 3分
【張武静老師の春節から学ぶ中国文化オンライン講座 4回シリーズ】開催します!
今年の2月1日は旧正月(春節)ですね! 春節の歴史は古く、中国で最も賑やかでおめでたい伝統的祝日の一つで、旧年を送り新年を迎える喜び、家族の団欒、邪気払い、幸運を祈る行事です。 この機会に春節にまつわる伝統文化のシリーズ講座に参加してみませんか?...
閲覧数:10回0件のコメント
masumi.h
2021年2月2日読了時間: 3分
【キーパーソンから学ぶ台湾歴史講座】第三回にご感想を頂きました!
こんにちは。 中国語コーチの花岡真寿美です。 もう2月がスタートしましたね! あっという間に1月が過ぎた気もしますが、と同時に、数カ月の時間だったような気がします。 先月開催しました、 第三回キーパーソンから学ぶ台湾歴史講座では台湾の現総統蔡英文さんの子供時代から...
閲覧数:7回0件のコメント
masumi.h
2020年11月12日読了時間: 1分
アメブロ始めました。
中国語コーチ花岡真寿美として アメーバブログを始めました。 こちらものぞいていただければ嬉しいです。 https://ameblo.jp/chugokugo444/
閲覧数:6回0件のコメント
masumi.h
2020年10月18日読了時間: 1分
会社のテーマソング ナターシャ Natasha “Never Give Up! “
どんな時も元気と勇気をくれるテーマソングです。
閲覧数:4回0件のコメント
masumi.h
2020年9月25日読了時間: 1分
「台湾中国語講座」お勧めします!
現在「台湾中国語講座」をご受講中のSinger & Song Writer ナターシャ 敏恵さんより 以下のご感想をいただきました。 ナターャさんは英語の先生でもあります(*^^*) *********************************************...
閲覧数:2回0件のコメント
masumi.h
2020年8月8日読了時間: 1分
第4回【台湾の流行歌曲を読もう!】
日中共同クリエイションズ代表の花岡真寿美です。 会社を始めて今日でまる2ヶ月になりました。 時期を同じくして、もう一つのライフワークの方でも国際麻薬情報フォーラムの立ち上げメンバーになりました。 その他にも家族のことや大切な人の想像以上の諸々なことがドーンと一度に重なり、う...
閲覧数:2回0件のコメント
masumi.h
2020年7月10日読了時間: 1分
【易経の学びメモ〜25】~蒙卦の第一爻 その2
【易経の学びメモ〜25】~蒙卦の第一爻 その2 蒙卦の第一爻は、子供に罰を与えて、悟らせることも同じ間違いを繰り返さないために必要だ、と説くこともできます。 「适时惩戒,使其走上正道。这样长大后就会遵纪守法,摆脱牢狱之灾。...
閲覧数:4回0件のコメント
masumi.h
2020年7月8日読了時間: 1分
【易経の学びメモ〜24】~蒙卦の第一爻 「悪いお手本も善人の学び」
【易経の学びメモ〜24】~蒙卦の第一爻 「悪いお手本も善人の学び」 老子、孔子の思想も元を正せば易経に繋がります。 不善人者 善人之资《老子》 悪いお手本も善人の学びになる。 これは、老子の言葉ですが、蒙卦の第一爻の伝えていることでもあります。...
閲覧数:2回0件のコメント
masumi.h
2020年7月1日読了時間: 1分
【易経の学びメモ〜23】 「自分の意志で動いている人は美しい」
【易経の学びメモ〜23】 「自分の意志で動いている人は美しい」 学びでも仕事でも、やらされてやるのと 自ら求めてやるのでは、雲泥の差があると感じています。 たとえ求められた仕事でも、提案された学びでも「自分自身でやると決めて」やっているとどんなに大変でも、ストレスはありませ...
閲覧数:2回0件のコメント
masumi.h
2019年12月7日読了時間: 1分
别用5%的负面评价,去否定自己100%的努力。
昨夜、中国人の素敵な若い女友達と二週間ぶりに話したらとても前向きになっていました(^^) その彼女から今朝シェアしてくれたのが以下の言葉。 時に、他人からマイナス評価を浴びることもありますが、自分の力を出し切っていたら落ち込むことはない、と自分で気付いたのは、本当に素晴らし...
閲覧数:3回0件のコメント
masumi.h
2019年9月17日読了時間: 2分
【歴史はロマンか教訓か】
【歴史はロマンか教訓か】 突然ですが、日本人は歴史をロマンにするのが好きな傾向にありますね。 だから、邪馬台国論争や義経伝説、忠臣蔵、三国志に人気があるのかもしれません。 漢詩の世界では、どちらかというと真面目な杜甫より、奔放で「白髪三千丈!」と言っちゃうほど大げさで、どう...
閲覧数:5回0件のコメント
karashi@10026
2018年11月16日読了時間: 1分
Himalayaにて第62回台湾原住民音楽家たちとのふれあいを通して感じたこと、アップしました
http://m.himalaya.fm/album/100199/sound/37818244/2/jp
閲覧数:5回0件のコメント
bottom of page